移動する部室の謎。





 これが、格技棟2階にある、部室が並んでいるところの一室。 現在、女子バスケ部の部室もこの中にあるそうです。

 写真を撮りに来たとき、私は「22巻25ページで、流川が『よろしくご指導ご鞭撻のほど…』と頭を下げているところには消火栓があったな……」ということが頭にあったため、とりあえずササッとこのドアの写真を撮ってきました。




しかし、帰ってきてから1巻などをよく見たところ、
1巻で描いてある部室と22巻で描かれている場所では、
部室の場所が変わっている、ということが判明したのです〜。

 1巻では、実際の武蔵野北高校の様子と同じく、
部室は格技棟の2階(最上階)にあって(145ページ2コマ目)、
その中でも、一番体育館寄りの部屋だということがわかります。
(152ページ3コマ目で、非常扉のすぐ脇に部室があることから) 
 それに対し22巻では、23ページ2コマ目の、流川の背後に体育館への入口が見えること、
85ページで流川が体育館から去っていく方向に部室の入口があることから、
部室は、体育館からすぐそばの1階にあるらしい、ということがわかります。
また、82ページ4コマ目から、一番体育館寄りの部屋でもない、ということがわかります。
 (ちなみに、実際の武蔵野北高校の1階のそのあたりには茶道部などの和室と保健室があります)


このようなことをいろいろと考えてみると、
「22巻頃になると、初期に比べて校内の様子は、
実際のモデルにあまり忠実には描かれなくなってきていたのか?」
ということが頭に浮かんできます。


 スラムダンクのモデルとして使われている場所について、
例えばIHの予選会場のモデルなどは、
初めには仙台市体育館が使われていて、その後に
神奈川県内の体育館が使われるようになって、実際に即してきていたのですが、
それに対し、湘北の校舎内の様子については、
逆に連載初期のほうが、(前述の「教室の前側」を除けば)
細部まで実際の武蔵野北高校の様子に忠実なように感じられるのです。
(22巻ではほかにも、職員室入口付近など、
特に、初めて描かれた場所について
実際の武蔵野北高校の様子とは微妙に違う点がありました)

この点については、また次のページでも引きつづき…




 さて、こちらは実際の武蔵野北高の男子バスケ部の部室の写真です。
 格技棟2階のほうには部室用の部屋は全部で8つしかないので、(基本編にも書きましたが)当時は自転車置き場?があったと思われる場所 (7巻50ページ2コマ目などから)に、現在は部室棟の建物が建っていて、現在男子バスケ部の部室もここにあります。グラウンドには原作でも描かれていたゴールも置かれているので、実際は外で練習することも多いのでしょう〜。



 2階はトレーニングルームになっています。

(02/07/22更新)
 恵吾さんによると、「これは聞いた話なので本当かどうかわからないですが、トレーニングルームは(原作が連載していた頃)、ウェィトリフティングがすごい生徒さんがいたらしくその生徒の為に建てられたとか」とのことです。


 原作にはなかった建物ですが、なんかすごく、ここでゴリとかが筋トレやってそうな感じがするのはなぜでしょうか…?






次のページへ



        緑光祭    Top      劇も見ましょう   緑光祭 観劇記。
  校舎周辺の様子。         Map  さらにマニアなネタへ… 移動する部室。
   校舎内の様子。                      水飲み場はどこに?
     教室の様子。                 お楽しみ。    
        体育館。               最後のまとめに。    総合Map



姉の部屋へ

TOP