校舎周辺 〜その2〜
三井 vs リョータ vs 花道。
−高嶋の災難−
惚れるぜ洋平!
![]() |
前のページの道をそのまま少しまっすぐ行ったところです。 ここで、ぜひ6巻144ページの2コマ目をご覧ください。 リョータが立っている付近の校舎の形などとまるっきりそっくりですね〜! 右側は、花道がリョータに蹴られて突っ込んだ生け垣です。そして左側手前が、花道が蹴り返しリョータと三井が倒れ込んだ「バイク置き場」。(でも実際に置かれてあるのは用務員さんのリヤカーと掃除用具です) また、7巻72ページ〜75ページを見ると、水戸がスコップを持った3年(6巻でバイクを倒された人:アニメの設定では「高嶋」という名前らしい)に殴りかかられそうになり、大楠らが最後のひと押しをした(^^;という場面も、ここに写っている物置の付近だということがわかります。 現在は、手前に物置がもう1個増えているということもわかります(^^) また、ではその前に洋平が高嶋らを倒して 「ザコはどいてろよ」 と言った場所はどこか、ということもコミックスから検討してみました。 7巻59ページで洋平の後ろに描かれているフェンスは武蔵野中央公園側のフェンス、そして72ページに描かれているフェンスはテニスコート側のフェンスで、両方のフェンスが描かれているということで、洋平が高嶋らを倒したのはおそらく、先ほど曲がった道の角あたりではないか、と推測できます。 そして、左の写真は、上の写真で物置があるところのすぐ左側にある脇道です。ここが、リョータが徳男に声をかけられ三井らと睨み合っていた場所です。 (また、野間が6対1で殴られた場所も、どうやらここのようです。) この写真の自転車があるあたりが、リョータが座ってバッシュに紐を通していたところです〜。(^^) (6巻129ページ) ここをクリックすると、校舎周辺の見取図が表示されます。 |
|
![]() |
![]() |
一番上の写真の、物置のある通りをさらにまっすぐ行ったところ。フェンスの右側は武蔵野中央公園、突き当たりに見えるのが学校のグラウンドです。 この突き当たりを左に曲がると、いよいよ体育館とグラウンドの通りに出ます。 |
|
![]() |
武蔵野北高校基本編でも載せています、おなじみグラウンドから見た体育館です。 この写真の向かって左側がステージ側にあたり、バスケ部が練習していて晴子や桜木軍団が練習を見に来ているのは向かって右側のほうの出口になります。 |
緑光祭 Top | 劇も見ましょう 緑光祭 観劇記。 |
校舎周辺の様子。 1 2 Map | さらにマニアなネタへ… 移動する部室。 |
校舎内の様子。 1 2 | 水飲み場はどこに? |
教室の様子。 1 2 | お楽しみ。 1 … |
体育館。 1 2 3 | 最後のまとめに。 総合Map |