水飲み場はどこに?
さて、さきほど体育館のページで疑問となった、「体育館脇に描かれている水飲み場は、一体どこがモデルなのか?」 ということについて、実はさる方から
「更衣室ではないか?」 というお話をいただきまして(ありがとうございます〜m(_
_)m)、私たちは更衣室へ行ってみたのです。 |
![]() |
これは、柔道場入口のすぐ右脇の、男子更衣室入口です。 |
・
![]() | 男子更衣室に入ろうとしていた生徒さんに声を掛け、カメラを渡して中の写真を撮ってきていただきました。(すみません…^^;;;)。 確かに、スノコや、そのそばに正方形の木のロッカーがある点などが一緒です。 ただ、原作の絵とは違う点もいくつか目に留まりましたので、それを下に書きだしてみました。 (なんてまあマニアックな…(^^;;) |
|
… … … …
ということで、やはり、22巻頃になると、初期に比べて校内の様子は(初めて描かれた場所については特に…) 実際のモデルの武蔵野北高校の様子からはちょっと変化してきている、ということがあるようですね。
さて、その理由について考えてみると…、(これはまったく私の仮説なので全然自信はありませんが)
まず、水飲み場の流し台付近などがそれほど実物通り描かれていない、ということについては、もしかすると背景を描いていたアシスタントの方が変わった、というようなこともあり得るかなと思いますが、 またもう一つ、部室が移動していたり水飲み場の場所の配置が実際と違うということについては……、連載直前に武蔵野北高校の中の写真をたくさん撮っていらしたあと、22巻までに連載が数年経つうちに、しばらく描かなかった湘北高校の校内の様子について、写真に撮ってきたもの以外の記憶(写真に撮った場所がどのあたりにあったかということも含めて)がさすがにあいまいになって正確に描きにくくなってきたということで、22巻では、部室や水飲み場などバスケ部に関連する場所は体育館のそばにまとめて描かれてある、ということではないかと、今のところ思っているのですが…。
ところで今回、22巻で描かれている 『学生食堂』が本当にあるのかどうか知りたい、と思っていたのですが、実際は学食は校内には存在せず、どこがモデルだったのかは結局わからずじまいでした。 この学生食堂は、前述の「赤が好き」に出てくる学生食堂に、配膳口(?)の感じなんかが似ているような気がしますが…。
さて、話は変わって全くの余談ですが…、
この更衣室の写真を撮ってもらうより先に
女子更衣室の中もちょっと見せていただいたのですが、
女子更衣室はスノコがピンク色でした(^^)
(だから何だ!^^;)
また実は、上の写真を撮っていただいたときに、
男子更衣室の中から、もう1人生徒さんが出ていらして、
写真を撮ってくれた方が、その方を
「こいつバスケ部なんですよ」と紹介してくださったのです。
(そのバスケ部の方が、その後武蔵野北高校について
掲示板などでいろいろと情報をくださった恵吾さんでした!)
写真を撮ってくださった方&恵吾さんをはじめ、
武蔵野北高校のみなさん
本当にありがとうございました〜。m(_ _)m
みなさんこれからも頑張ってください!!
次のページへ
(次のページは、恒例のおバカなおまけのページです。)
緑光祭 Top | 劇も見ましょう 緑光祭 観劇記。 |
校舎周辺の様子。 1 2 Map | さらにマニアなネタへ… 移動する部室。 |
校舎内の様子。 1 2 | 水飲み場はどこに? |
教室の様子。 1 2 | お楽しみ。 1 … |
体育館。 1 2 3 | 最後のまとめに。 総合Map |